2010年10月12日火曜日

復活!

パソコンが壊れた状態で何にもできない日が続きましたが、新しく買い替えて、メール、ネット完全復活。


買い替えに伴い音楽ソフト用のカードなども買い替え、ちょっとうれしい。


(けど結構金使ったな・・・)


それと同時に、先日買ったワイヤレスマイクにラインストーンつけてみました(笑)









なわけで、今度の日曜日の17日Woolsのライブがございます。


~~~~~~


音彩~otosai~


10/17(日)


渋谷WASTED TIME


18:30/19:00


\2500(2D)/\3000(2D)

渋谷WastedTime

http://www.wastedtime.jp/index.html

渋谷区宇田川町31‐3第3田中ビル地下1階

TEL:03‐3461‐8383


(BAND)


Wools

http://www.myspace.com/woollywools


マツヤマアキオ


呼吸するジャスミン

http://www.coquette-sure-jasmin.net/

アカリノート

http://akarinote.net/index.php



【SHOW】


名前未定/花を使ったアレンジ



【DJ】


・郷


【SHOP】


・葉山藍子(占い/10分\1000)


・ビルバヒーラ(タイマッサージ/20分~30分で\1000)



……………………………


です。

今回は踊れるセットを考えております。


お時間の合う方はぜひお越し下さい!

2010年1月10日日曜日

ドゥシャン・カーライ展

幻惑の東欧絵本
ドゥシャン・カーライの超絶絵本とブラチスラヴァの作家たち展を見に板橋区立美術館に行った。

ドゥシャン・カーライスロバキア出身のブラチスラヴァの絵本作家










『不思議の国のアリス』などの代表作の原画などを
展示している。
東欧の暗いイメージ通りの作風で、カーライの挿絵によって、その本がまた違う力を持つ
ように感じられる。








90年代以降の作品は少しパステル系の色使いにより
一見明るく見えるが、色使いと作風が、少し苦手に感じた。


若い頃は版画、主にエッチングを作っててその作品群には、やられました。

池田満寿夫の版画作品はシンプルでポップアート的でしたが、こちらは脈々とつながるヨーロッパの出版物の系統、その上異様な細かさ。


僕はやっぱり、池田満寿夫でも感じたんですど、エッチングの作品が好きですね。
なんでしょう?あの独特の暗さでしょうか?

うまく表現できないのでもっとエッチング作品見たいいと思います。


















11日の明日までやってます